女性におすすめの副業6選 安全に稼げる副業を激選
女性におすすめの副業6選 安全に稼げる副業を激選
新型コロナウイルスの影響で、在宅の時間が増え「家にいる間に何か副業がしたい」、「正社員で働いているけど、収入が落ちてしまって何かいい副業はないかな」と考える女性が増加してきています。
ただ、今まで副業をされたことがない女性にとっては、どういう副業がいいのかわからないという方が多いのではないでしょうか。
特に「この副業って安全なのかな」「ちゃんと稼げるのかな」「今の仕事に影響は出ないかな」と不安に感じることもあると思います。
今回はそういった女性におすすめの副業をご紹介していきます。
女性が副業を選ぶ際のポイント
趣味を活かせる副業を選ぶこと
初心者が副業を選ぶ際に重視するポイントはこれにつきます。
自分が全く知らない分野の副業を選んでも、どこから手をつけたらいいのかわからなかったり、やり方がわからないと続かなかったりすることが多くなりがちです。
副業を始める際は、「楽しく継続ができるか」という点が最も大事なことになります。
例えば「インスタに写真を毎日投稿していて、写真撮影が好きだから、写真関係でできる副業はないかな」など、楽しく続けるために趣味の延長線上で何かできる副業はないかということを考えてみるのがよいでしょう。
本業に支障がでないか・両立できるだけの時間が確保できるか
正社員で働かれている方も多いと思います。副業を始める理由として「本業の収入が減少してしまったから」という理由が最近増加してきています。
ただ、副業を始めたはいいものの、本業の業務に支障が出てしまいお給料が下がってしまったというような事態になったら元も子もありません。
副業を選ぶ際には「副業ができるだけの時間・できる場所があるか」をしっかりと見極めて選ぶことをおすすめします。
スキルが活かせる副業を選ぶ
スキルというと、どこか高度な能力が必要と感じてしまう人もいらっしゃるかと思いますが、ここで言うスキルとは「普段自分が日常的に行っていることの延長線にあること」を指します。
例えば日々の家事の中で毎日様々な調理器具を使用している人であれば、いろんな調理器具を使うことができるというスキルになりますし、パソコンでエクセルやパワーポイントを日常的に使用していて特段抵抗がないという方であれば、それがスキルになります。
自分が毎日行っていることをする副業を最初に選択したほうがスムーズにすすめることができますので、「自分が普段何を使っているか」ということを一度振り返ってみてから副業を選んでみるのもおすすめです。
女性が安全に稼げる副業10選
覆面調査(ミステリーショッパー)
覆面調査と聞くとなんだか怪しい響きに聞こえてしまいますよね。でも実際は全然怪しい内容ではなく、女性の中で人気急上昇中の副業となります。
覆面調査(ミステリーショッパー)とは、店舗や商品のサービス内容を向上させるためにアメリカで生まれた手法で、調査員が一般のお客さんに扮して調査対象の店舗に行き、従業員や店舗をチェックする仕事になります。
例えば、”従業員は笑顔で挨拶をしているか”や”店内の清掃は行き届いているか”など、依頼者から渡された基準や項目に沿ってチェックを行っていきます。
スタッフや店舗は普段よりよいサービスをお客様に提供しようと様々な改善を行っているかと思いますが、生のお客様の声を聞ける機会は多くありません。
そのため、その生の声をお届けし、店舗やスタッフの改善に役立ててもらえるのがこの覆面調査(ミステリーショッパー)になります。
店舗の経営陣に状況を伝えて改善するだけでなく、良い接客をしていたらその声も伝えることができるため、スタッフのモチベーションを上げることができるなど非常にやりがいのある副業です。
調査員になるためには簡単なエントリーテスト(適正テスト)を受ける必要はありますが、登録も簡単なためすぐに誰でも始めることができます。
普段在宅していることが多い主婦の方や、正社員でも土日がお休みの方、仕事帰りにショッピングをしてから帰宅するという方におすすめの副業です。
アンケートモニター
アンケートモニターとは、インターネット上にある様々なアンケートサイトに登録して、アンケートに答えていくことで付与されるポイントを現金に交換していく副業です。
様々なアンケートサイトがあり、現金と交換できるだけでなく、Tポイントや商品とも交換できるサイトも多いので、自分の用途に合わせてアンケートサイトを選び登録していかれるのがよいかと思います。
スキマ時間にスマホから誰でも簡単にできるので、主婦の方はもちろんのこと、仕事や学業で普段忙しい女性の方にもおすすめです。
ただし、1アンケートごとに付与されるポイントは基本的に多くないため、こちらも継続的に続けていかないと副業としての成果を出すのは難しいと思います。
オンライン秘書
最近話題の副業です。オンライン秘書とはその名前の通りインターネット上で指示を受け、取引先からのアポ取りや、伝票処理など幅広い業務を行うサービスです。
一般的な秘書とは違い出社することは一切なく、全てオンライン上で業務を行うことが特徴となっています。
毎月契約した時間分だけ作業を行い、その時間分だけお給料が発生する仕組みになっている会社が多いです。
営業や庶務の経験者の方であればスムーズに作業ができる仕事でもあります。
基本的にオンラインで全て完結しますので、お客さんが来たらお茶を出すというような作業がないことも、ある意味注目ポイントかもしれません。
また、転勤などは一切なく、家族のそばに常にいられるということは大きなメリットになります。
家事や育児をこなさなければならないが、しかし「企業の中で仕事をしたい」という女性にもおすすめです。
家族との時間を過ごす大切さが大きな注目ポイントになっている現在では、今後ますます需要が伸びてくる副業になると思われます。
家事代行
こちらも最近注目されてきている副業です。
仕事内容は文字通りクライアントの家庭に行き、炊事や洗濯・清掃作業等をメインに行うことです。
一見大変そうなお仕事ではありますが、実は仕事の受注自体は全て管理会社が手配してくれるため、自分は好きな時に仕事に入れるというメリットがあります。
また、この仕事は普段専業主婦をされている方に非常におすすめです。理由としては「主婦」というものを「仕事」として認めてくれる点にあります。
主婦というのは本当に大変なものですが、世間的にどうしても主婦という立場が少し軽んじてみられるということを感じられる方もいらっしゃると思います。
しかしこの家事代行というサービスは主婦の社会的意義までも高めてくれる仕事であるため、自分自身の自信にも繋がりやすい副業といえるのではないでしょうか。
また、主婦でない方でも、清掃スキルを学ぶために働くことも可能ですし、ちゃんとした家事のやり方を身につけるという点においては、若い女性にも向いています。
クライアントの子供の面倒を見ることもありますので、幼稚園や保育士の資格をもっている方にもうってつけでしょう。
時給も平均1400円と高く、人気の副業となっています。
記事作成(ライター)
様々な記事をライティングするお仕事です。
クラウドワークスなどからライティングの案件を獲得して、クライアントの要望に沿った内容をライティングしていくのが基本的な仕事内容になります。
ライターとしての経験がなくても、ライティングのコツやクラウドワークスなどの受注サイトのコツを把握しておくことで、稼いでいくことができます。
ほとんどの案件は基本的に1文字あたり0.5円〜高くて1.5円程度で設定されています。
もちろん最初から文字単価の高い案件に応募すると、他のライター経験者に仕事を取られてしまう可能性がありますので、はじめは単価を意識せずに多くの案件をこなしていくことが大切になります。
また、ライティングをするジャンルにもこだわらずに案件に応募してこなしていくことで、ライティングのスキルは上がりますし、自信をつけることもできます。
普段からブログなどで日記を書いている方も多いと思いますが、パソコンでタイピングをすることに抵抗のない方にはぜひおすすめの副業になります。
またライティングにはまとまった時間がかかると思われがちで、本業で正社員をされているという方には敬遠されてしまうこともあります。
しかし、ほとんどの案件が期日に余裕を持って設定されていることが多いため、毎日少しずつでも進められるという方や、土日のどちらかだけまとまった時間が取れるという方にも十分に可能な副業です。
フリマアプリで商品販売
誰でも気軽に始めることができる副業として人気です。
まずフリマアプリとは、インターネットを使用して個人間で商品のやり取りをするものです。
メルカリやヤフオク・ラクマなどが有名かと思いますが、これらを総称してフリマアプリと言います。
フリマアプリがおすすめの理由としては以下の3つが挙げられます。
1無料で始められる
2どこでもできる
3初心者でも結果を出しやすい
1の無料で始められるという理由については、商品を売るために店舗を出したり、Amazonに出品すると販売コストとしてお金がかかってしまったりするのですが、フリマアプリの場合は初期販売コストが一切かからないため、初期の投資コストがないという部分は大きなメリットになります。
2のどこでもできるという理由に関しては、都心でも田舎でもどこからでも商品を売ることができる点と、24時間いつでも出品することが可能なため、自分のライフスタイルに合わせて販売ができるという点がメリットになります。
3の初心者でも結果が出やすいという理由ですが、フリマアプリは結果を出すためには商品が大事で、店舗とは異なり「この人がいるから買う・買わない」ということが起こらない世界です。そのため、コツさえつかめばすぐに結果を出すことができる仕組みになっているのです。
有名なメルカリを始めとして、現在は非常に多くのフリマアプリがあります。時間をかけずに副業をすることができるので、どんな女性にもおすすめの副業です。
おすすめできない副業
内職
あまりおすすめできない副業の1つ目として、内職が挙げられます。
例えば「部品組み立てやシール貼り・ネジ留め」などです。これらの仕事は在宅でもできますが、一つあたりの単価が非常に安く(1本のネジを留めるのに3銭など)、時間対費用があまり割に合わないことが多いです。
また、基本的に単純作業になりますので、スキルがほとんど身につかないというデメリットもあります。
WEB上の副業であればやればやるほどスキルが身につき、獲得できる案件の単価も上げられる可能性が高いですが、内職の場合その可能性が低いため、将来的な副業の収入幅を広げていくという点においてはあまりおすすめできません。
ウーバーイーツ
コロナの状況下で非常に注目度があるウーバーイーツですが、女性にはおすすめできません。
まず大きな理由として「体力的に続きにくい」という点があります。
ウーバーイーツは基本的に1日に配達した数で収入が決まりますので、稼ぎたい場合はどうしても長時間外に出て自転車などで動き回らないといけなくなってしまいます。
体力的に厳しくなってしまう女性も多いと思われますし、長時間外に出ることでお肌の荒れなど美容面においても悪影響が生じるでしょう。
「とにかく外に出て、バリバリ動けばダイエットにもなるしいいじゃん!」という女性以外にはあまりおすすめはできません。
同じ外に出て副業をするという点では、女性には覆面調査(ミステリーショッパー)のほうが体力的にも美容面においても最適な副業です。
メールレディ・チャットレディ
女性におすすめできない副業の3つ目として、メールレディ・チャットレディが挙げられます。
アダルトなものではなく、単純に男性と日常的なメールやチャットのやり取りをして、その量に対して報酬をもらうという副業になります。
ただ、報酬的にあまり高くないことがほとんどで、かつ男性とのやり取りは正直精神的に疲弊してしまう方が多いという話をよく耳にします。
かける労力に対しての報酬が伴わない仕事内容ですので、本当に男性と沢山やり取りをしていたいという方以外は、あまりおすすめできない副業になります。
まとめ
女性におすすめの副業とそうでない副業をまとめましたが、この中には一つの傾向があります。
それは「おすすめの副業はWEB上でできるものが多く、おすすめでない副業はWEB上ではできないものが多い」ということです。
WEB上でできる副業は自分のリソースとしても残り続け、回数を重ねれば、そこから本業にシフトできるくらいにまで成長できる可能性を秘めているのです。
時間的にも状況的にも様々な女性が多いとは思いますが、まずは自分自身にあったもので、かつ自分の将来に活かしていけるような副業を選ばれるのがよいのではないかと思います。
当サイトのLINE公式アカウントでは、物販ビジネスで稼ぐ一流のノウハウを持つ運営による、最新情報の共有を現在無料で行っております。
また、ご登録特典といたしまして、毎月先着10名様限定で副業初心者に向けた書籍や動画もプレゼントしております。
物販ビジネスで成功したいとお考えの方は、この機会にぜひLINE登録をしてみてください。