アメリカへの個人輸出で転売を成功させよう!利益を確保できるショップ開設や売れ筋商品などを紹介
アメリカへの個人輸出で転売を成功させよう!利益を確保できるショップ開設や売れ筋商品などを紹介
国内では転売を行ってもライバルが多くて中々利益を作ることが難しい・・・、そのような方へ今回はアメリカへの個人輸出転売を紹介します。
海外への転売といえば、中国や東南アジア諸国への取引が注目されがちですが、アメリカへの転売にも多くの魅力があります。
今回は日本の商品をアメリカへ輸出転売するメリットや、仕入れから販売までの具体的な方法を紹介します。
物販や転売でビジネスを拡大させたい方や国内での転売に限界を感じている方は是非参考にしてみて下さい。
アメリカが転売先におすすめの理由
そもそもなぜアメリカが転売先としておすすめなのでしょうか。その理由を以下で紹介していきます。
ユーザーの多さ
アメリカが、転売先としておすすめする理由としては、海外からさまざまな商品を取り寄せて利用するユーザーが多いからです。
ECサイトを利用して商品を購入するユーザー数が日本より圧倒的に多い為、アメリカに向けて商品を転売すれば、日本で物販ビジネスを展開するよりも大きな売上が期待できます。
Amazonやebayといったアメリカでも認知度のあるECサイトを利用すれば、さらに効率的に売上向上を目指せるかもしれません。
初期投資額が少なくて済む
基本的にアメリカのネットショップに出店するだけですので、ネットショップを自分で立ち挙げる必要がないことから、初期投資額は少なくて済みます。
日本の商品を扱うことが中心になるので仕入れにお金はかかりますが、在庫を最初はあまり抱えないようにしてリスク管理すれば、リスク小さく事業を行うことができます。
ライバルが少ない
日本国内で転売を展開するよりもライバルが少ない点もアメリカ転売のメリットです。
アメリカをはじめ、海外へ転売を行う場合、「英語を読めなければならない」などの先入観であきらめてしまう方が多いため、国内の転売や物販よりもライバルがかなり少なくなっています。
リサーチ次第では独占販売も可能です。
利益が大きくなりやすい
アメリカに日本の商品を転売すると、日本の物販の1取引より利益が大きくなる特徴もあります。
日本でほとんど価値のつかない商品でも、海外では倍以上の値段で売れることも多くあります。
アメリカでよく売れる物
アメリカへの個人輸出で転売を成功させる場合、売れやすい商品を理解しておくことも重要です。ここからはアメリカで多く取引されている人気の商品を一部紹介していきます。
希少価値が高い商品
限定品やプレミア品などの希少価値が高い商品は、コレクターへの関心が非常に高いです。
特にアメリカで請け合いの商品は、浮世絵や日本画といったものが人気です。
また絵画本体だけではなくそのような絵がプリントされたシャツやキーホルダーなども人気を博しています。
絵画を仕入れることが難しい方は地方限定で販売されているキャラクターグッズや、伝統的な製法でつくられた小物なども人気があります。
折り紙や花札、暖簾といった商品がアメリカでは人気です。
高価な物でなくても、アメリカで売れることは十分にあるので、是非狙ってみてください。
フィギュア・おもちゃ
日本のアニメ文化はアメリカでも人気を博しています。
アメリカ原作となったディズニーやマーベルなどのメガブランドのイメージが強いですが、日本の漫画やアニメはかなり高い評価を受けていて、日本の漫画家がアメリカの漫画殿堂入りするほどです。
そのため、日本製のアニメキャラクターフィギュアやキャラクタートイも輸出すると高値で取引されることの多い商品です。
文房具
日本製の文房具もアメリカでは人気です。
コクヨ、トンボなど皆さんがお使いになったことがある文房具でも、アメリカではよく売れます。
海外製のボールペンなどは値段の割に壊れやすいことや、液漏れが多いことや、ノートにしても紙の質が今一つということもあり、日本製の文房具の性能の高さがアメリカでも評価される形となっています。
また、消しゴムも売れ筋の商品となっており、特に漫画や画を描く方たちから人気を博しています。
ゲーム
ビデオゲームもアメリカでは高値で取引されやすい商品群といえます。
最新型のモデルより20年前や30年前に人気を集めたファミコンやゲームボーイなどのハードやソフトに需要が多いのです。
中古品で売られているものでも、アメリカでは思わぬ価値で取引されることがあるので見逃せません。
カメラ関連用品
日本製の一眼レフカメラから、インスタントカメラと高価な物から安価なものまで、アメリカで人気を博しています。
またカメラ本体だけでなく、フィルムその物や、三脚、ケースなども高い需要が見込める商品です。
コーヒーグッズ
ドリップコーヒーサーバーやフィルターなども意外にアメリカで転売すると高値で取引しやすい商品ジャンルの一つです。
特にカリタなどの日本のブランド名が入った商品に人気が集まっています。
このように日本製の商品はアメリカでも高い支持や人気を集めています。
日本独自のカルチャーや製品に着目して仕入れを行うと取引数が増えるので、アメリカ人や海外の方が日本のどのような商品に注目しているかリサーチしてみて下さい。
アメリカで売れやすい商品を発見する仕入れ方法
アメリカで売れやすい商品群を紹介しましたが、どのように売れ筋商品を発見すればよいのでしょうか。日本での仕入れ先について紹介していきます。
フリマアプリ
まず紹介する商品仕入れ先は、フリマアプリです。
メルカリやラクマといったフリマアプリでは、先程紹介したアメリカ転売で売れやすい商品が毎日数多く出品されています。
新品商品の場合、相場はある程度決まっていて、仕入れ価格に差が出ることは少ないですが、メルカリやラクマといったフリマアプリを使うと、状態の良い商品が相場よりもかなり安い価格で仕入れることが可能です。
出品者との価格交渉も可能ですので、個人輸出でアメリカへ転売する方は絶対におさえておきたい仕入れ方法です。
オークションサイト
ヤフオクなどのオークションサイトで商品を仕入れることも、アメリカへ転売する際に利益を作りやすい有効な方法です。
商品によっては1円から出品されているケースもあり、相場よりかなり安く仕入れることが可能です。
ヤフオクであれば、仕入れたい商品に現在どのくらいお気に入り登録されているか、入札状況などリアルタイムで確認することができます。
フリマアプリと違い、入札されるたびに落札価格は引き上げられるので、仕入れ費用がかさむ点は注意したいところですが、オークションの仕組みを活用すれば、フリマアプリから商品を仕入れるより費用をおさえることが出来ることもあるので、活用できるようにしておきましょう。
アメリカで商品を転売する方法
日本で商品を仕入れたら、次はアメリカで転売を行うための準備です。ここでは日本の商品を、個人輸出でアメリカへ転売するための方法について紹介していきます。
BASEなどで海外向けのECサイトを作成する
アメリカへ向けて物販を行うためにネットショップを開業する方法として、「BASE」や「Shopify」などで海外向けの自社ECサイトを作成することです。
「BASE」については、多くのネットショップ開設実績を持つサービスで、海外向けネットショップの作成に適した、さまざまな機能を持っています。
自社ECサイトを作成する方法のメリットは、モール出品の場合と比較して、利益率が高いこと、顧客の情報の管理を自分たちでできること、ショップのブランド化がしやすいことなどです。
Amazonとebayで輸出転売を行う
自分でECサイトを簡単に作って販売プラットフォームを持つことは可能ですが、上位表示させるなど、逐一対策を打たなければなりません。
その点、アメリカでも認知度が高く、市場規模の大きいAmazonやebayを使うと、初心者でも転売を簡単に行うことができます。
アメリカのAmazonを使って輸出転売する場合の具体的な方法については以下のリンクをご覧下さい。
Amazonでは無在庫転売は禁止されていますが、ebayでは無在庫転売が可能です。ECサイトごとに違いもあるので、特徴を理解するようにしましょう。
ebayを使って転売する場合のポイントや特徴については、以下のリンクをご覧ください。
海外販売支援サイトを使う
海外販売プラットフォームとは、海外のECモールと、日本から輸出したい人とをつなげるサイトのことです。
具体的には、海外販売支援サイトの中に、自分の商品を登録するだけで、自動的に海外のサイトでも販売することができます。
しかも、初期費用、月額費用などは一切かからないため、誰でもすぐに挑戦できるのが魅力的です。
しかし、全て英語で取引することがあることや、同じ商品が出品されている場合価格競争になり、利益幅が小さくなることもあるので注意しましょう。
また出品できる商品数も個人でショップを持つよりも少ないので、あまり大きくビジネスを展開することはできません。
アメリカ転売で留意したいこと
アメリカへ日本の商品を転売する場合、どのような点を注意すればよいのでしょうか?注意点を紹介していきます。
商品が届かないリスクがある
国内で取引をするうえでは、やり取りで商品が紛失することや、届かないといったトラブルはほとんどありません。
ですが、アメリカをはじめとする海外に転売をすると、日本のように円滑に取引が進むわけではありません。
そもそも海外の物流事情は日本のように整っていないため、商品がどこへ行ってしまったのか分からなくなることがあります。
調べてみるとアメリカの税関で止まってしまいなかなか届かないということもよくあります。
また、海外では輸送時に商品を雑に扱われてしまうこともあり、破損することもあります。
相手に届いた商品が破損していれば、返品となってしまい、送料がかかります。
国際送料は日本よりも高額になるので、返品されると配送料で多額の費用がかかることを考慮しなければなりません。
輸出が禁止されている商品には注意が必要
ワシントン条約や金、個人情報に関連するものなど、輸出して物販ビジネスができないものもあります。
違反すると重い刑罰に問われることもあるので、素材が動物革のものや、角などはよく確認してから輸出するようにしましょう。
為替相場に注意しなければならない
Amazonやebayを使って、アメリカへ輸出転売を行うと、基本的に取引で使う通貨は米ドルになります。
そのため、為替市場によっては、利益を得やすくなることもありますが、逆に損をするケースもあります。
毎日チェックして為替市場の変化で取引時に必要以上のコストをかけないようにする必要があります。
英語を使うことがある
個人輸出でアメリカへ転売する場合、英語を使うことがあることも留意しておく必要があります。
アメリカのECサイトなどを利用して、個人輸出転売を行うのですから当然英語を読む場面が出てきます。
また販売先のユーザーもアメリカ人であるため、何か商品に関する質問やクレーム等が入った場合、電話対応する可能性もあります。
基本的にチャットで対応することが多い為、翻訳アプリを利用すれば大概の意味は理解することが出来ます。
しかし、ユーザーやECサイトの運営側と会話する可能性があることも留意して、ある程度英語のリスニングとスピーキングができるよう訓練しておきましょう。
より安心して取引ができるようになります。
最後に
アメリカへ個人輸出して転売を行うメリットや取引の始め方などを紹介してきました。
日本とアメリカでは売れ筋の商品が違うため、需要のリサーチを行うことが個人輸出転売では重要になってきます。
英語でやり取りすることや、為替相場に左右されることもありますが、日本製の商品は多くの分野で高い人気を集めています。
そして、海外転売の中でもユーザー数が圧倒的に多いため、取引数が増え、成功する可能性も高いのです。
日本国内の転売に行き詰まりを感じている方、転売ビジネスをもっと拡大させたい方は是非個人輸出でアメリカへの転売を検討してみてください。
アメリカ以外の国々で転売を成功させるコツや、物販ビジネスを発展させるノウハウを知りたい方は以下のLINEからお気軽にお問い合わせください。
当サイトのLINE公式アカウントでは、物販ビジネスで稼ぐ一流のノウハウを持つ運営による、最新情報の共有を現在無料で行っております。
また、ご登録特典といたしまして、毎月先着10名様限定で副業初心者に向けた書籍や動画もプレゼントしております。
物販ビジネスで成功したいとお考えの方は、この機会にぜひLINE登録をしてみてください。