メニュー

物販ビジネスで起業し、失敗する原因と成功するためのポイントを紹介

2022.09.02 696
目次 [非表示]

物販ビジネスで起業し、失敗する原因と成功するためのポイントを紹介

今回は、物販ビジネスで起業した際に失敗してしまう原因や、どのようにすれば起業して長期的に会社経営できるのか、そのポイントについて紹介していきます。

 

物販ビジネスを拡大させて、ゆくゆくは副業から本業にして、物販ビジネスで会社経営を目指す方は是非最後までご覧ください。

 

物販ビジネスで起業しても、失敗する原因

物販ビジネスである程度利益が大きくなることや、今以上の利益を追求すると「起業」を選ぶ方が多くなります。

 

しかし、起業してより大きな成功を手にするはずが、負債ばかりが大きくなり失敗してしまうことも少なくありません。

 

なぜ物販ビジネスで起業して、失敗してしまうのでしょうか。

 

その代表的な原因や理由について紹介していきます。

 

継続できない

物販ビジネスで起業して失敗してしまう人に当てはまること、それは継続できないことです。

 

これは物販ビジネスに限らず、何事においても継続ができなければ結果を出すことはできません。

 

起業をする場合、モチベーションを持って一歩を踏み出しますが、起業後は自分自身が会社のトップとなるため、誰かに指示されることや、行動を管理されるわけではありません。

 

あらゆる業務を自分で責任を持って行う必要があり、かつ会社をより発展させるためにモチベーションを保たなければなりません。

 

ここで、継続できない場合、物販ビジネスだけでなく、起業で失敗してしまう人の共通点とも言えます。

 

起業することだけを考えるのではなく、物販ビジネスを継続できるように、起業後のことついてもあらかじめ計画を立てて、モチベーションが高く保てるようにすることが必要です。

 

独学で始めようとしているから

物販ビジネスで起業し、失敗してしまう人の特徴として挙げられるのが、独学で実践することです。

 

確かにネットを見れば、物販ビジネスだけでなく、起業についても様々な情報を得ることが出来ます。

 

そこで確かめた情報を基に自己流でも起業して、物販ビジネスを成功できると錯覚される方も多いですが、独学には多くの落とし穴が潜んでおり、そのことを知らず、失敗してしまう方が絶えません。

 

ネットで調べることのできる情報は、物販ビジネスや起業の基礎を固める上では有効です。

 

しかし、実際に物販ビジネスや起業で成功した人が、本当に稼げるノウハウを公開するはずはなく、無料で調べられる知識だけでビジネスを行うと、稼げるはずもなく失敗します

 

また、ブログなどに書かれている記事が100%正しいわけではありません。

 

実績などに基づいて書いている記事なども多くありますが、それらしく書いているだけなので、信用性があるかどうかは別の話になります。

 

物販ビジネスを拡大させて起業したい場合、独学で始めるよりも、実際に結果を残し続けている人などから教えを乞い、そのノウハウを真似していきながら上達させることが大事です

 

特定の物販ビジネスしかしない

物販ビジネスで特定の方法だけにこだわることを決めてしまうのも失敗しやすくなる原因です。

 

失敗しやすくなる原因は、物販ビジネス自体が、商品の販売先プラットフォームに依存したビジネスだからです。

 

メルカリを販売先としていた場合、ユーザーからのクレームやライバルの嫌がらせなどで、商品が出品停止になってしまうこともあるからです。

 

また、悪質な転売が横行するため、各販売プラットフォームでは、規約の改定が定期的に行われています。

 

規約が改定された場合でも、販売している商品が販売停止されることや、アカウントが停止されてしまうこともあります。

 

このような場合、扱っている商品を主力で販売していた場合は、売上が大きく落ちてしまうことになります。

 

アカウントが強制停止された場合は、一切売り上げが入らなくなります。

 

リスク軽減のためにも、特定の物販ビジネスのノウハウにこだわらず、いくつかのノウハウを使えるようにすることや、他のビジネスも行えるようにして対策を取るようにしましょう。

 

競合調査をしない

物販ビジネスにおいて、需要と供給や競合、商品の価格相場などの調査はとても重要です。

 

起業して会社を持ってビジネスする場合、当たり前のことですが競合他社の調査を行わずに、自分の考えだけで物販ビジネスをすることは非常に危険です。

 

時には、競合の状況を随時確認しながら損切りをして調整していくことも物販ビジネスでは必要になります。

 

競合調査を行わなければ、判断材料となる情報がないため、損切りや利益となるポイントを見極められず、稼げないようになり、失敗するケースも少なくありません。

 

商品がビジネスの要となる以上、必ず競合調査をして売れる商品を把握しておくようにしましょう。

 

物販ビジネスで起業する際に失敗しないために行うべきこと

物販ビジネスで起業し、その後も安定した運用を続けるために行うべきことを紹介していきます。

 

確認を怠らない

物販ビジネスのどのような過程でも言えることですが、確認を怠らないことが大事です。

 

仕入れする商品がどのくらいの値段で、需要があるのかどうかということや、商品そのものに傷や不良品が無いかなどを確かめることも重要です。

 

また、会社を経営する面としては、月にどのくらいの売上が出て、それに対して出費はどのくらいになったのか、などを逐次確認する必要があります。

 

時には自社だけでなく、競合他社と連絡を取って、情報交換をして、経営方針を確認することが必要です。

 

起業した場合、個人で行っている時よりも、会社の代表としてシビアに確認することが求められます。

正しい知識をつける

物販ビジネスの仕組みや、稼げるようになるための方法を知ることも必要です。

 

また、起業する場合は、どのような手順を踏んでいくことが必要なのか、正しい情報を入れておくことが大事です。

 

また、物販ビジネスや起業のメリットだけでなく、デメリットも理解して、現実を把握することも失敗しにくくなるポイントです。

 

物販ビジネスに対しての正しい知識を身に付けることで、物販ビジネスで起業すべきかどうかを客観的に見極められるようになります。

 

正しい知識をつけるためには、1つのサイトの情報を見るだけでなく、複数サイトの情報を見ることや、セミナーに参加して情報の真偽を確かめてみてください。

 

自己流を減らす

物販ビジネスで起業しても、結果が出ないことがあります。

 

このような場合は「自分の考え方が間違っている」ことがあります。

 

物販ビジネスにおいては様々なノウハウがあり、それぞれに売れるセオリーとなるものがありますが、そこでさらに利益を出したいために自己流のやり方を混ぜてしまうと、結果が出ない場合があるのです。

 

自分流にアレンジしていく向上心は大切ですが、結果が出ていない、安定していない状態で実践すべきではありません。

 

まずは、物販ビジネスや起業の基本から学び、そこから自分のやり方を構築していきましょう。

 

コミュニティーやセミナーに参加してみる

物販ビジネスで起業し、失敗のリスクを減らすには、新しい情報や実際に経験した人の情報から学ぶことも有効です。

 

このような「生の情報」を共有するために、コミュニティーやセミナーに参加してみましょう。

 

仲間やライバルがいることで、モチベーションの向上にもつながりますし、第三者目線が加わることで、自分のビジネスにおける弱点も見えるようになります。

 

先行投資になりますが、成功するために自分の力をより早くつけることができるので、是非検討してみてください。

 

物販ビジネスで失敗せずに起業ができる条件

物販ビジネスで、起業し安定して長期的に会社を運営できる条件について紹介します。

 

今の時点でどのくらい条件を満たしていて、足りない部分はどこなのかを見つけてみてください。

外注化がある程度できている

物販ビジネスで起業し、失敗しないためには、外注化できていることが条件になります。

 

起業する場合、一人で物販に関わる作業を全て行うと体力的にも時間的にも非常に苦しくなります。

 

仕入れ、発送だけでなく、月ごとの売り上げや利益管理、売れない商品をどのように減らしてキャッシュフローをよくするのかなどを考えなければなりません。

 

そして、起業して会社を運営しているため、事務処理や取引先との折衝にも追われることになります。

 

このような作業を1人で行うことはできません。

 

商品仕入れや、納品作業など比較的簡単で特殊なスキルを必要としない作業は、外注化して自分の時間に余裕を持てる仕組みを作ってから起業しましょう

 

物販ビジネスの外注化について詳しい内容を知りたい方は以下の記事をご覧ください。

 

経営数値が理解できている

物販ビジネスで起業して、失敗せず継続的に収益を上げ続けていくためには、売上や利益などの「収入面」と仕入れや経費などの「支出面」をコントロールして、キャッシュフローを回していけるようにすることも一つの条件です。

 

また仕入れや、発送管理において従業員を雇うとなると雇用責任が生じるため、副業で物販ビジネスを行っていた時以上に、数値に関してシビアな目を持つ必要があります。

 

経営数値を一つ一つ理解しておくことで、お金の扱い方が分かるようになり、無駄な投資や出費を避けることができます。

 

起業前に会社にかかるお金や帳簿の付け方を理解しておきましょう。

 

融資が受けられる

物販ビジネスで起業しようと思う場合、無借金経営をしていく方が安定した経営ができると考える方も多いです。

 

しかし、資金が少ない中で物販ビジネスをしても、収益が低い状態で頭打ちになってしまいます。

 

そこで、物販ビジネスを安定させるために融資を受け、利益を大きくしていくことが必要になります。

 

規模が拡大できると、大きくした分だけ仕入れるものや販売できるものを増やせるメリットを生かした経営をすることが出来るようになります。

 

無理に融資を受ける必要はありませんが、キャッシュフローが厳しくなってきた際にリスクヘッジのために融資を受けるための準備をしておくことが重要でしょう。

 

中長期計画があるかどうか

日本の中小企業が設立から10年で倒産する確率は、約9割以上と言われています。ほとんどの企業が潰れてしまうことになります。

 

このことから分かるように、中長期計画が明確にできていない場合は起業することがかなり危険と言えるため、あらかじめ中長期計画があるかどうかも物販ビジネスで起業する際の条件と言えます。

 

特にAmazonを使って物販ビジネスを行う場合は、販売手数料が利益を圧迫してくるため、どのようにして、利益の底上げをしていくのかあらかじめ考えておく必要があります。

 

物販ビジネスで起業している方の中には、物販ビジネスだけでなくこれまでの経験や実績を情報発信していくなど、リスクヘッジをしながら、中長期的視点で事業を展開している方も多いです。

 

時には物販ビジネスで結果が出ないこともあります。そのような場合に備えて、他の事業も行うなど、起業して長く物販ビジネスを続けられるように工夫しておきましょう

 

最後に

物販ビジネスで起業した場合、最初に商品を仕入れる必要があるため、売れないと仕入れた分の代金がダイレクトにマイナスとなります。

 

起業初心者のうちは商品選定自体を失敗しているケースも多いです。

 

近年は、「手っ取り早くノウハウを取得し儲けたい」という初心者を狙うセミナーやコミュニティーも増加しています。

 

しかし、起業する場合、個人事業主と違い多くの資金を必要とするため、失敗してもリカバリーできるくらい潤沢に余剰資金を準備しておくようにしましょう。

 

また、自己流で学ぶことも必要ですが、効率が良いのはセミナーなどに所属して仲間やライバルを作ることです。

 

物販ビジネスで起業し、失敗しないために心がけること、それは「強い覚悟」を持つことです。

 

個人事業主とは違い、起業するほどにビジネスの規模が大きくなった分、管理すべきことや責任、権限も大きくなります。

 

個人ではなく、会社として長く運営していかなければならないため、より強い覚悟が必要なのです。

 

物販ビジネスで起業を目指す方は、物販ビジネスの勉強もですが、起業して会社を運営していくことについても深く理解してください。

 

物販ビジネスのノウハウや、独立して失敗しないためのポイントなど、副業や物販が気になる方は以下の必見コンテンツを是非ご覧ください。

 

当サイトのLINE公式アカウントでは、物販ビジネスで稼ぐ一流のノウハウを持つ運営による、最新情報の共有を現在無料で行っております。

 

また、ご登録特典といたしまして、毎月先着10名様限定で副業初心者に向けた書籍や動画もプレゼントしております。

 

物販ビジネスで成功したいとお考えの方は、この機会にぜひLINE登録をしてみてください。

 

物販ビジネスで成功するための未公開の秘訣を無料でお伝えします。
「物販で稼ぎたい!」という意欲のある方はぜひLINE公式アカウントにご登録ください。

トップへ戻る
クリックでナビゲーションを閉じます。

物販ビジネスで成功するための未公開の秘訣を無料でお伝えします。

閉じる 閉じる